【ムダになる…?】誤解しがちな筋トレ方法について

スポーツ

フィットネスブームが到来し、日本にもフィットネスジムが身近な存在になりました。健康の為にも定期的な運動は効果的ですし、個人的には気分転換するのに、フィットネスジムは最高の環境だと思っています。

ジムに訪れる人の中には、筋肉を付けることを目的に訪問する人もたくさんいると思います。しかし、誤った情報を元に筋トレやその後の生活を続けると、効果が上手に発揮できないかもしれません。注意事項としてまとめましたので、確認しましょう。

誤解しがちな筋トレに関する内容

筋トレに関して、世間一般でよくある間違いや誤解をいくつか紹介します。これらは、誤解を解き正しいトレーニングに役立つ知識です。

1. 「筋肉を増やすには軽い重量で回数を増やすべき」

誤解:軽い重量で回数を増やせば筋肉がつくと思われがちです。

事実:筋肉を効果的に増やすには、適切な重量で筋肉に十分な負荷をかけることが重要です。高重量で8~12回程度のセットが筋肥大(筋肉の成長)に最適とされています。

2. 「筋トレは毎日やるべき」

誤解:筋肉を早く大きくしたいなら、毎日トレーニングすべきという考えがあります。

事実:筋肉は休息中に成長します。筋肉を使いすぎると疲労が蓄積し、逆に筋肉の成長が妨げられることがあります。筋肉群には48~72時間の休息を与えることが理想的です。

3. 「筋トレをしたらすぐに筋肉がつく」

誤解:筋トレを始めればすぐに目に見える結果が出ると思いがちです。

事実:筋肉の成長には時間がかかります。初めて筋トレを始めると最初は筋力が急激に伸びるかもしれませんが、筋肉量の変化は数ヶ月単位で現れます。継続が大切です。

4. 「有酸素運動は筋肉を減らす」

誤解:有酸素運動を行うと筋肉が減ると思われがちです。

事実:適度な有酸素運動は筋肉を減らすことはなく、むしろ心肺機能を向上させ、体脂肪を減らす効果があります。ただし、過剰な有酸素運動は筋肉の成長を抑制する可能性があるため、バランスが重要です。

5. 「女性は重いウエイトを持つとムキムキになる」

誤解:女性が高重量で筋トレをすると、男性のように筋肉が大きくなると思われています。

事実:女性は男性に比べてテストステロン(筋肉の成長を促すホルモン)の分泌が少ないため、同じトレーニングをしてもムキムキになることはほとんどありません。適度な筋トレは引き締まった体を作る助けになります。

6. 「筋肉痛がないと筋肉は成長しない」

誤解:筋肉痛がないとトレーニングが効果的ではないと思われることが多いです。

事実:筋肉痛は筋肉の成長とは必ずしも関係ありません。適切な負荷をかけてトレーニングを行えば、筋肉痛がなくても成長はします。重要なのは適切なフォームや強度、そして休息です。

7. 「プロテインをたくさん飲めば筋肉がつく」

誤解:プロテインを多く摂取すれば、筋肉が増えると考えられています。

事実:プロテインは筋肉の修復や成長に必要ですが、過剰に摂取しても体が吸収できる量には限りがあります。適切な量のタンパク質とバランスの取れた食事が重要です。

これらの誤解を正すことで、より効率的な筋トレを行い、目標に近づけるでしょう。

ダイエット目的の筋トレに関する注意事項

ダイエット目的で筋トレを行う際の注意事項はいくつかあります。ダイエットでは脂肪を減らしつつ、筋肉量を維持または増やすことが理想的です。そのため、筋トレだけでなく、栄養管理や休息も重要です。以下が主な注意点です。

1. 過度なカロリー制限は避ける

注意点極端なカロリー制限をすると、筋肉も一緒に失うリスクがあります。筋肉が減ると基礎代謝(1日のエネルギー消費量)も下がり、脂肪を燃やす力が弱まります。

対策:カロリー制限は徐々に行い、筋肉を維持できる程度のタンパク質をしっかり摂ることが重要です。

2. タンパク質の摂取を意識する

注意点:ダイエット中は筋肉の分解が進みやすいため、十分なタンパク質を摂取しないと筋肉が減少してしまう可能性があります。

対策:体重1kgあたり1.5~2.0gのタンパク質を1日に摂取するよう心がけると、筋肉の維持に役立ちます。肉、魚、卵、豆類、プロテインなどが良いタンパク質源です。

3. 適切な重量と回数を選ぶ

注意点:ダイエット中に軽い重量でたくさんの回数を行うことで、筋肉の成長が効果的でない場合があります。

対策8~12回程度の繰り返しで、少し重めの重量を使ってトレーニングすることで筋肉の維持や発達を促進します。また、心拍数が上がるため、脂肪燃焼にも役立ちます。

4. 有酸素運動と組み合わせる

注意点:筋トレだけでは脂肪燃焼が十分でない場合もあるため、有酸素運動を取り入れることが効果的です。

対策:ウォーキング、ランニング、サイクリングなどの有酸素運動を筋トレと並行して行うことで、脂肪燃焼を促進できます。ただし、過度な有酸素運動は筋肉を減らす可能性があるため、バランスを取ることが重要です。

5. トレーニングのバランスを考える

注意点:ダイエット目的だと腹筋などの特定の部位だけを鍛える人がいますが、これでは全身の脂肪が効率よく燃焼されません。

対策全身の筋肉をまんべんなく鍛えることが重要です。スクワット、デッドリフト、ベンチプレスなどのコンパウンド種目(複数の筋肉群を同時に使うトレーニング)は、代謝を高め、脂肪燃焼効果が高いです。

6. 水分補給を忘れない

注意点:ダイエット中はカロリーを気にするあまり、水分補給が不足しがちです。しかし、水分不足は筋肉のパフォーマンスを下げ、代謝も低下させます。

対策:トレーニング中や日常生活でこまめに水を飲むことが重要です。体が脱水状態になると、脂肪燃焼の効率が下がり、筋肉の分解も進んでしまう可能性があります。

7. 休息を十分に取る

注意点:ダイエット中にトレーニングをしすぎて休息を取らないと、筋肉の回復が追いつかず、逆効果になることがあります。

対策:筋肉の回復に十分な時間を与えるため、1つの筋肉群を鍛えたら少なくとも48時間は休ませることが重要です。休息中に筋肉が回復・成長し、代謝が向上します。

8. 継続がカギ

注意点:ダイエット中は体重や体型の変化がすぐに現れないことがありますが、短期間で結果を求めすぎると挫折しやすくなります。

対策:結果が出るまでには時間がかかることを理解し、無理のない範囲で継続していくことが成功のカギです。週に2~3回の筋トレを長期的に続けることで、徐々に脂肪が減少し、筋肉が引き締まっていきます。

ダイエットを成功させるためには、筋トレの効率を高めつつ、適切な食事と休息を組み合わせることが重要です。

著者プロフィール
この記事を書いた人
ロジャー

Webアプリ開発を20年近く経験し、管理職なった今も時々ソースをいじるメインは営業職の管理者。もうすぐ40代。最近は、AIを活用して少しでも仕事やプライベートを面白くしていきたいと考えているおっさんです。困った事もAIなら解決してくれるはず!?

ロジャーをフォローする
スポーツ
ロジャーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました